
アスレチック、うさぎとのふれあい、ドッグラン、ラベンダー、BBQ等々・・・
いろんな楽しみ方ができるよ!スイーツもおいしくて、ジャンボシュークリームがお薦めです☆
ゴールデンウィーク真っ只中に、「まきばの館」に行ってきました。
10時少し前に到着し、園内に入ることができました。先客は1,2組。
10時になると、駐車場は埋まり、どんどん家族連れがやってきていました。
ゴールデンウィークなどの連休は特に、イベントをしていることが多いので、普段より人出は多いかと思います。都会の混雑ほどではありませんが、駐車場が結構いっぱいになるくらいには混んでいました。
園内の様子
アスレチック
坂を下ると、アスレチックスペースがあります!小さい子向けのものもあり、年少児でも大体楽しめました。
昔懐かしのシーソーもあります(このシーソー、細長い形状的に?、相手が小さいお子さんだと大人が頑張ってジャンプしないと動きません。やってみてください笑)
アスレチックロープは張りたてなのかピカピカでした。
芝生の広場にレジャーシートをひいてピクニックもいいですね!


うさぎとの触れ合い
アスレチックからしばらく歩くと、ウサギとの触れ合いコーナーがあります。出入り自由です。餌やりはできませんが、近くでウサギを見ることができますよ。

ちなみに、ゴールデンウィーク中は触れ合いコーナーに入れたのですが、1か月ほどたってから再び訪れた際は、感染症の拡大状況的に、触れ合い中止となっていました。その時々で状況が異なるかもしれませんので、行かれる前にご確認を。
ラベンダー畑
ラベンダーって、北海道にしか咲かないのかと思ってました!まきばの館にも、ラベンダー畑があります。ゴールデンウィーク中に行ったときは、まだまだ咲いていなかったのですが、1か月ほど経って再訪した際には、咲きはじめていました!

子ども連れだけでなく、年配の方も園内にはおられました。園内に植えられた植物を観に来られる方もおられるのかもしれません!
こいのぼりやイベントなども!
まきばの館では、連休に合わせて手作り体験のイベントをされていたり、ゴールデンウィーク中にはこいのぼりが出ていたりと、その時期によって楽しめる内容があります。行く時々で楽しめるのがいいですね!

園内を流れる水路には水が張ってあり、そこで遊べるイメージだったのですが、わたしが訪れた際には水は流れていなかったと思います。感染症対策だったのかも?再訪時に注目して見たいと思います。
レストラン、売店
駐車場横の建物が、レストランや売店です。室内レストランの他、テラスではバーベキューやピザ焼きも楽しめます。
ゴールデンウィークでは、売店にサンドイッチ等の軽食も販売されていました(平常時はないそうです)。
イベント時、平常時ともにあるのが「ビッグシュークリーム」!
大きいだけじゃなくてとっても美味しいので、ぜひ食べて見てくださいね。
基本情報
■住所:〒709-3401 岡山県久米郡美咲町北2272
■駐車場 普通車100台、バス6台
■入園料 無料
■営業時間 10:00から17:00
■ホームページ https://makibanoyakata.com
ブログ村参加中!ポチよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント