
小さい子向けのアスレチックと、約7,000m2の芝生広場でのびのび遊べます。足湯に入れる公園って珍しくないですか?!
クリーンセンターと聞いて何を思い浮かべますか?私は、「ごみの持ち込みができるところ」という認識でした。津山圏域のゴミ収集車の行先もこちらですね。
ゴミの持ち込みだけでなく、津山圏域クリーンセンターには、子どもが遊べる広場や、無料で利用できる足湯、環境について学習できたりリサイクル品を格安で購入できたりする施設もあるんですよ。
とても充実しているため、津山圏域にお住まいの方、ぜひ訪れてみてください!
津山圏域クリーセンター
アスレチック
この多目的広場のオープンが数年前なので、施設はきれいです。動物のモチーフが取り入れられた新しめの遊具があります。こぢんまりとしているため未就学児~小学校低学年くらいであれば楽しめると思います。


年少児の我が子は、楽しんで何度も登ったり滑ったりしていました!!混んでいたら順番待ちも発生しますが、譲り合って遊べていました。
足湯

多目的広場の駐車場から近くの建物に、足湯があります。足湯は屋根の下ではありますが、足湯の場所は屋外で風通しの良い場所です。多目的広場を一望できます。(風通しが良いとはいえ、感染症の影響により足湯の使用不可となっていた時期もあるようです。2022年6月時点では足湯に入ることができました。)
お湯の温度は意外と熱いです!ですが年少児も喜んで足をつけていました。
ご利用の際はタオルをお忘れなく!
多目的広場
多目的広場の隅にアスレチックがあり、あとは芝生の広いスペースです。ゴールポストが置いてあるので、ボールを持っていけばサッカーをして遊ぶこともできます。
我が家の年少児は、追いかけっこをして楽しみました。
リサイクルプラザ
多目的広場から少し車で坂を進むと、リサイクルプラザがあります。
リサイクルプラザには、環境について学習ができる施設があります。
また、家庭の不用品を持ち込むことができます(津山圏域にお住まいの方に限るようです)。
そして、持ち込まれた不用品が格安または無償で譲渡されています。
人気商品については、抽選制となるようです。

家庭で不用になったものがリサイクルされればエコだし、他のご家庭で不用になったものをお得に譲っていただけるなんてラッキーですね!
基本情報
■住所:〒709-4611 岡山県津山市領家1446番地
■利用料:無料
■利用時間:午前8時から午後6時まで(10月から3月は午後5時まで)
※リサイクルプラザについては午前9時から午後4時まで、月曜日はお休みです。
■ホームページ:https://www.shigen-tsuyama.jp/jyunkan
ブログ村のランキングに参加中です。応援いただけると、とてもうれしいです!!

にほんブログ村

にほんブログ村
コメント